後衛編その② 今日から始めるドラクエ10の戦闘 17限目

今日も後衛編です。冒頭の数文字で分かるようにタイトルの書き方を変えました。

確かに何限目とかだけ見てもわかりにくいしね。それにしても、立ち位置ってあんまり意識しないけど重要なんだね

立ち位置1つで勝てなくなるからねーとっても重要だよ

そうなんだ~どひゃ~おったまげ~!!
では後衛編の続きHere we go!!

アンケートにご協力おねがいしまーす!
YouTubeもよかったら見て下さいね!
1番大事なこと
ってなんだと思います?負けないこと投げ出さないこと逃げ出さないこと信じぬくことではありません(それも大事だけど。ていうか古い)。死なせない、死なないことなんですよね。死んだら戦力が大幅に落ちます。前衛が何度か失敗して泣きそうになりながら完成させた核レベル5の武器も台無しです。それだけじゃなく、時間切れになったり全滅にもつながります。死なせない、死なないためには回復が大事なんです。
タイミング
回復のタイミング
ず~れた間~の悪さも~そ~れもき~みのタイミング♪さっきから歌のチョイスが古いですね。ナウなヤングが書いてるブログなんですけどね。
回復はタイミングが重要です。
なぜなら敵は連続行動をするからです。13限目で説明した通り、敵は連続行動をします。なのでAI1の攻撃に対する回復が遅れるとAI2が同じ人に対する攻撃だったら死ぬことがあります。
前衛に対してデルメゼが大暴れしております。ほんとはもうちょっと長い動画にしたかったけど削りました。リンクが絡んでることもあって、この動画の攻撃に対して一度でも遅れていたら、前衛が死んでしまってます。マーサは敵が行動してから回復しているのわかりますか?これが後出しです。
敵の攻撃に対しては後出しで即回復するのが原則です。
「後出し」で「即」というのがポイントです。それがタイミングです。
動画のような場面で、例えばファランクスや聖女しちゃってると回復が遅れるわけです。遅れて死人がでたら、デルメゼ戦ではリンクを使うので二人死んじゃうわけです。そうなると一気に苦しくなりますよね。
さらに動画についてですが、待機状態の静止画ではマーサはスピリットゾーンにカーソルを合わしてます。そろそろ味方のMPも減ってきたし、スピリットゾーンのCTもたまったので使おうかと考えてます。硬直が長いのであらかじめカーソルを合わせておいてレイなどで敵が隙をみせれば即入力しようかと考えてました。このように、敵が動き出す前にこの場合はあれをしよう等とある程度想定をしておくと行動が早くなります。ただし、特技開いた状態から回復呪文に移動するまで時間がかかっちゃうかもと不安な場合はコマンド開いて待機は少し危ないですね。ヴァージョン6で特技コマンドに呪文を設置できるようになったのでそれを活用するとそういう不安は少し解消しそうです。
反撃後
反撃後は敵がぼーっとして隙ができます。2限目でやりましたね。この間に何か行動を差し込む場合もあれば、何もしない場合もあります。待機中に何かできないか、あるいは敵が動き出したら何かできないか、特技を開いてみてますね。結果的には何もしませんでしたが。迷ってると敵の攻撃に対して回復が遅れてしまうので、迷った場合は何もしないほうが良いです。
こちらは反撃後に聖なる祈りを差し込んでます。次の攻撃に対して十分回復が間に合ってますね。特技が短いと差し込み行動がしやすいです。特にあらかじめ、「反撃の時に聖なる祈りをしよう」と意識しておくと反応が早くなります。聖なる祈りを切らしがちな人は、「反撃時に隙があれば聖なる祈りをしよう」と意識しておくだけで切らすことをかなり減らすことができると思います。ちなみに反撃後にデルメゼが後ろに下がってますが、この場合は前衛に対するレプラか分散の可能性が濃厚なのでそれを意識しておくと即座に反応が可能です。敵を知るということですね12限目でやりました。

今回のポイントは回復のタイミングです!回復するためには祈りを切らさないことも大事ですよ!
今回の動画はブログを読んで下さって、Twitterもフォローして下さって交流のある方が野良で拾ってくださったときの動画です。ブログを通じて交流が増えるのは嬉しいです。今後マーサとデルメゼ3に挑戦したり、1,2で練習したりするイベントというほどのものではないですが、そういう企画ができればなと考えております。興味持たれた方はぜひ参加してくださいね!
頑張りますので、下のポチ画像をポチって下さい!

無事一緒に勝つことができました!1人フィールドから出ちゃって3人討伐みたいになっちゃってますw

ディスカッション
コメント一覧
ブラビ懐かしい(^^)/
ブラビでしたっけ?ポケビでしたっけ?わからないw