14限目 今日から始めるドラクエ10の戦闘 ~前衛編その③~

昨日は少し難しい話だったかもしれませんがわかりましたか?

よくわかりました。めっちゃやられてますもん。

またあんたかい。聖護の結界から出てくるなよ。

そんな固いこと言わんといてーな~。固いのはワイの頭だけで十分や~。じゃあ前衛編の続きいってみよ~~スクランブルサファイア!

マーサのブログは割と文字が多めなので、全部読むのはしんどいけど大事なところを押えたいときは赤文字だけを見ればそれなりに要点は抑えられると思います。とりあえず赤字を読んで、詳しく知りたいならよく読んでみるとか、そういう活用方法もしてみて下さい。
アンケートにご協力ください!年齢、性別、地域は答えなくても結構です!今後のブログ作りの参考にします!
敵をよく見る
前回はAIと敵のCTについて説明しました。どちらも共通することは敵をよく見るということです。敵や味方の状況、アイコンのバフ等々ドラクエ10の戦闘においては見るとべきところが多数あります。主に敵をよく見ることについてやってきました。そしてまだ敵には見る点があります。行動前の挙動です。敵は特定の行動前に特定の挙動をしちゃうんです。といってもよくわかりませんよね。具体的にみていきましょう。
はいここでクイズです。ファイナルレイのAIはいくつでしょうか。シンキングタ~イムスタアト!
そうですねAI1です。よくできましたよくできました正解者に拍手。クイズはおいといて、レイを撃つ前のデルメゼをよく見て下さい。向きを変えず同じ方向をみてますよね。あれは今日のお昼なにを食べようかなとか考えてるマーサの仕事中みたいな状態ではなく、レイを撃つ時って向きを変えないんですよ。レイが来るのが分かれば射線を避けて攻撃すれば当たりませんからチャンスですよね。
魔蝕の前にマーサを見ているのがわかりますか?魔蝕のような敵の自分中心の範囲攻撃の場合、その場で動かず一番近くの人を見るという挙動をすることが多いです。これもあらかじめ予測できれば避けるのも容易ですね。
このように敵をよく見れば次の行動が予測できる場合があるんですよ!
上の例からもわかるように、12限目で説明した危険な攻撃である、敵の正面の直線の攻撃と、敵を中心とした円状の攻撃は特に事前の挙動がありがちです。
というわけで敵をよく見てみれば攻撃の機会も増えるし避けることもできます。ぜひよく見て下さい!
よく見るためには

敵をよく見るためにはどうしたらいいのでしょうか。マーサが思うに操作に意識が取られてしまってると、なかなかほかに目が行く余裕がないのかなと。上手い人の動画をみたらコマンド入力が早かったりしますよね。あれは反射神経的なものもあるとは思いますが、慣れの部分が大きいのかなと。どこにどのコマンドがあって、今の位置からどのボタンを何回押せばそこに到達する的なことを意識を割かずにできるようになってるのだと思います。それに加えて、この状況ならこう動く、といったイメージができているのだと思います。例えば魔蝕なら避けるけど、後衛に向かって歩き出したら攻撃するとか。他人のことなので思いますばかりになってしまいますが。操作に意識を取られないから敵をよく見て予測を立て反応も早くなる。正のスパイラルといいますか、相乗効果といいますかそんな感じですね。
そんなこと言われたってどうすりゃいいのよ!ってなりますよね。
まずやはり実戦経験が重要だと思います。上手い人はバトルが好きです。バトルに相当な時間を費やしていると思います。なので実戦経験が豊富です。コマンド入力に不安のあるという人は実戦で特技の配置や、使った時の硬直とかそういうものの感覚を掴みましょう。どんどん実戦に行きましょう。マーサもたまに違う職業をやるとやいばの防御をさがして「やいばどこー!やいばどこー!やいばやいばやばいやばいやばい~~~」と叫びながら死んでいくことがあります。でもやはりその職を繰り返し使っていると意識を割く必要が減って、反応が早くなりますね。
次に実戦は大事だけど、何か目標を持って臨みましょう。ただ闇雲にひたすら実戦を繰り返しても得るものは少ないと思います。やはり、自分が苦手とすることを克服する、あるいは何かできるようになりたいという、目標を持って実戦に臨むことが大切です。例えば字なんてひたすら書きまくっても上達しませんよね。字を上達しようという目標をもって見本を見たり指導を受けたりしながらじゃないと上達しません。戦闘もそれと同じです。目標を持つことが大事です。そして自分でいうのもおこがましいですが、参考書のような役割をこのブログで提供していければなと、思います。マーサ程度を最終目標とせずマーサブログを踏み台にしてさらに向上していってください。

実戦経験が大事。
実戦には具体的な目標を持って臨みましょう。

今日は具体的な立ち回りから少し離れた話をしてみました。壁を頑張ってみる、AIを数えてみる、ファントム反転をしてみたい、様々な目標をもって実戦に臨んでみてください。あせらず、一歩ずつ上を目指しましょう。マーサも頑張ってブログを書くので下の画像をポチって下さると励みになります!

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません